ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月07日

釣れない釣りから学ぶもの

昨夜は潮位が低い状態で2箇所のサーフが隣接するシャローポイントに入ってみました。

1箇所目で1時間程竿を振りましたがどのレンジにも反応がありません。

ワームを替え、ジグヘッドの重さを替え、タックルを替えと自分の持っている引き出しを引っ張り出しながら探っている途中にやっと1本のアジが反応してくれました。


釣れない釣りから学ぶもの


その時のリグはメインライン0.3号+リーダー0.8号+ジグヘッド0.4g+フィジット3.5incクリアー。

極力表層を意識したスローなテンションフォールでのバイト。

しかし、これがパターンではないらしく単発で、後はまた沈黙。


結局このポイントでの実釣中に答えは出せませんでした。

アジが居ないと言えばそれまでじゃし、潮が悪いと言えばただの言い訳なだけで、でもアジが1本だけ釣れた事実。

正直、もっと条件の良いポイントに入ればもう少しイージーに釣れるんでしょうが、今まで散々やってきてそこから学ぶものもたくさんあり、それで引き出しも増えていきました。

でも今回のようにもっと違う誘い方があるのでは?とか、引き出しが少ないなっと考えさせられる釣行は近頃少なくなってきています。

そういった意味でもこのポイントで答えが出せなかったことは非常に悔しいですね。



気持ちを入れ替えて、ポイント移動。

ここもシャローエリアですがさっきよりも水深はあります。

そしてここでも非常に悩まされました。

限りに無くボトムに近いレンジでバイトが出ますが、フッキングが出来ません。

上記と同じように色んな手段を尽くしてみましたが、どれも今ひとつ合ってない。

唯一拾えたのが20cm程度のデンゴ。


釣れない釣りから学ぶもの


やっぱりアジはそこに居るし、口も使ってくれる。

でも釣れない。

そして考える。

フッキング出来ない時のフックはデコイJIG12の#10+ガンダマ。

フッキング出来た時のフックはAJY-hookの#6+ガンダマ。

ジグヘッド自体の重さは両方同じで0.8g。

単純に違いはフックサイズ。

でも、全てのバイトにフッキング出来ないので、これまたいまいち。

やっぱり、答えは出ませんでした。



決して全てのアジがイージーに釣れるとは思っていませんし、今までは、こういった状況だとすぐに場所移動し、アジがより多く居る所でアジングを楽しんでいた気がします。

潮周り・潮位・潮流・ベイトと色々なキーワードがあり、そのパズルを組み合わせて選んだポイントで釣るアジも楽しいです。

でも、今回の釣行で食わせきれていないことが分かったし、宿題も貰えました。

釣れない釣りから学ぶものはとても大きく、引き出しが増やせれば無駄にはならないかなと。

少し修行のような釣りをしてみようと思います。

答えが出るかは分かりませんが・・・・・。




アジ:20×1匹・25×1匹



ヒット時タックルデータ

ロッド:ufm pro4 4S 610SL
リール:シマノ ツインパワーC2000S
ライン:0.3号
リーダー:0.8号
ジグヘッド:VRヘッド 吸い込み 細軸 0.4g
ルアー:TICT Fisit 3.5"(クリア)


ロッド:TICT TCR-68
リール:シマノ カーディフC2000HGS
ライン:0.4号
リーダー:0.8号
ジグヘッド:自作0.8g(AJY-Hook #6)
ルアー:TICT Fisit 2.5"(クリア)







同じカテゴリー(アジ)の記事画像
リグ選択
少し前
暴風雪な週末
寝不足な正月
アジで釣り納め
ミニMキャロと動画
同じカテゴリー(アジ)の記事
 リグ選択 (2011-04-23 14:00)
 少し前 (2011-04-20 13:30)
 暴風雪な週末 (2011-01-17 18:30)
 寝不足な正月 (2011-01-03 23:00)
 アジで釣り納め (2010-12-31 18:00)
 ミニMキャロと動画 (2010-12-18 18:30)

Posted by りゅうさん at 16:10│Comments(0)アジ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣れない釣りから学ぶもの
    コメント(0)